綿 哀れ… 夜盗虫との戦い そして休戦へ
- Day:2008.07.12 14:15
- Cat:植物

頑張って 育ってきた綿が…
何かに食われている…。

そして藍も

なんとマリーゴールドの葉っぱも喰われ始めていて…。
そして糞!を発見!!
マリーゴールドを食べるとは、かなりお腹がすいている…、
と言うか うちのプランターには この3種類しかないからしょうがないけど… ちょっとビックリ!!
色々な人に聞いてみたら、皆が口をそろえて
「それは 夜盗虫に違いない!」と
夜盗虫とは、夜に活動して葉を食荒らす虫のことらしい。
毎晩、懐中電灯片手に、土の上や葉の裏など探すが…みつけられず
どんどん 葉っぱは食われていく~~。
mutuさんが「夜盗虫は、石を置いておくと陰で寝てるよ」とアドバイスしてくれた。
私は、「夜盗虫は 昼間は地面の中で寝てる」っと勝手に思い込んでいたので(笑)
「え!?そうなの!」と
すべてのプランターをどけてみたら!!!
居ました 夜盗虫!!

真昼間、暗い陰で 丸くなって寝ておりました…。
画像は、たぶんビックリして起きたところ。
「この~~!!」っとつまんで(ピンセットでね) 鳥葬です。
その後 数日に渡って、小さいのやら、王様!のような大きさのものまで計8匹いました!(涙)
そして本日
綿から スクスクと伸びる本葉

そして 元気に育つ藍で~~す。
