5倍子染のショール
- Day:2008.10.29 20:28
- Cat:編物


今を去る2年前の 2005年の10月25日に採取して染めた5倍子が糸になり やっと形になりました。
原毛を染めて 糸を紡いで 編むというのは、長く時間がかかります。
ひとつの物を こんなに長く ゆっくりと楽しめるというのは、今の時代 貴重なことかもしれません。
私には珍しく、細くセミ梳毛糸に紡いで、単糸でショールを編みました。
肩の部分は、10.11煎目 シルバーグレーで
フリルは、6・7煎目 紫混じりのグレー です。
肩は編地が2重になっていて、タップリと肩に添って 暖かい一枚です。
襟を返して ヘチマ襟のように羽織っても素敵です。
来週に迫った 「冬のお散歩展」の最終打ち合わせも済んで 3人でワクワクしています。
でも ギリギリまで 何かしていたい私は、 マダマダシクハクの最中ですが…。
このショールも展示しますので 会場で羽織ってみてくださいね。